おしゃれな補助金 助成金フェア!ここならきっと欲しいものが見つけられるね!
Home > 補助金 助成金知っておきたい情報。
BIGイベント中!【助成金対象】自然にカエルS 基本セット(手動式) SKS-101型[補助金(助成金)対象生ゴミ処理機(生ごみ処理機 家庭用生ゴミ処理機 家庭用生ごみ処理機)環境にやさしいキッチンの生ゴミを肥料に] 送料無料のレビューは!?
年齢不詳さん
微生物利用の生ゴミ処理機なのですが、正直実用品というよりは趣味の品です。水分が多いとダメ・放置したゴミはダメ・野菜くずだけではダメ・多すぎてもダメ・少なくてもダメ・毎日かき混ぜろ、チップを時々天日で干せ…。 一回目、野菜くずや果物の皮が多かったらコバエが中で卵を産んでしまい、予備に買っていたチップで二回目にチャレンジしましたが、とにかく制限が多すぎて到底実用レベルになりませんでした。水分量を減らしても、またしてもコバエ発生。 結局、ウチで出るゴミは処理できないことが分かってやめてしまいました。 口コミは概して好意的ですが、続けている人が何人居るか疑問です。
30代 女性さん
引越しを機に、市の指定ゴミ袋が今までの何倍もするのでびっくりしてしまい、自治体の購入補助制度を利用して購入しました。分解されやすいようになるべく火を通したものをとか、細かく切ったものを入れるなど工夫して様子を見ているところです。これで少しでも生ゴミが減らせれば嬉しいな。
年齢不詳さん
電気代がかからないのが決め手でした。2人分の生ゴミですか問題なく使えてます。
40代 男性さん
使用して約3ヵ月。 正直な感想として「買ってよかった!」です。 高価なものなので購入まで1年ほど悩みましたが、毎日ぐるぐる回す手間はあるものの、それもなんだかペットを飼って「お世話をして」いる気分で面白いです。 子供たちにも、みかんの皮やバナナの皮は小さくちぎって「ゴミのえさにしてー」とお願いすると自分で入れてくれますし、毎日の生ごみが目に見えて減りました。 大人2人幼児2人の我が家の燃えるごみは週2回出す袋が20L→10Lので間に合うようになったのはこのカエルくんのおかげだと思います。 生ごみをできるだけ乾燥させるということですが、うちは朝いちばんに混ぜたあと、朝ごはん時のごみはぽいっと上に置いたままにしておいて、夕方帰って来てからまず回し、夕飯のごみをその上にぽい。朝起きてから回す、の繰り返しです。 どうしても電気を使って分解する処理機には抵抗があったけど、手間がかかりすぎるのもなーと思っていましたが、全く気にならない程度の手間(逆に面白い)でした。 北東北に住んでいますが、冬も問題なく分解できていますよ♪
30代 男性さん
昨年段ボールコンポストを実験しました。 分解能力には不満は無かったのですが、半年で段ボールに 穴が空いてしまったのでこの商品を見つけて選びました。 区の補助金もついたのでお得な買い物でした。毎日混ぜ混ぜするのが楽しいです。 分解能力は驚異的ですが、水分が飛ばず泥状になってしまうと腐臭がするので時々中身を出して乾燥させる必要があるでしょう。特にスイカの皮は大量に入れない方がいいです。また、純正のチップもわざわざ買い続ける必要は無いと思います。屋内で使えると書いてありますが、やはり臭いがあるので屋外設置の方がいいと思います。
年齢不詳さん
ゴミの量を減らしたいと思い購入。 母が一生懸命世話しています。カエルさんに〜と言いながら生ゴミを入れ、楽しそうにクルクルとまわしています。 楽しみながら扱える点、とても良いです。 お店の対応もとても親切で、助成金申請のために領収書が必要だったのですが丁寧に連絡をくださいました。
20代 男性さん
まだ使ってはいませんが、外装を見た時にECOっぽい外装で気に入りました( ^ω^ ) あと半日後に使用予定です!
年齢不詳さん
夏の暑い時期に生ゴミの匂いが気になるのと、実家で生ゴミ処理機を使っているので生ゴミを可燃物ゴミに棄てることに抵抗を感じて購入しました。キッチンで使っていますが、匂いは多少するものの、ほとんど気になりません。分解しにくい食材等ありますが、電動式の物と何ら変わりないので、生物分解という性質上はどのタイプの処理機を使っても同じだと思います。 ただ、撹拌が手動な限りは怠けると虫をわかせてしまうのでそこは注意点です。 あと、撹拌時なのかわかりませんが、チップの細かい粉が周りに飛び散るようで、床に結構落ちてます。撹拌する時は何かでフタをするほうがいいかも… 。 以上をふまえて、購入してから2ヶ月になりますが今のところは買って良かったと思っています。 ちなみに、補助金についてですが私の住まいの自治体では、電動式ではないので…と言うことでコンポスト(?畑に直に置くタイプの物。)と同等とされて、電動式だと半額補助のところを、上限額3000円の補助金しか出ませんでした。 自治体によりけりだと思いますので、確認をオススメします。
年齢不詳さん
2年弱、段ボールコンポストを作成し、利用してきましたが、 段ボールがよれてきたり、小バエが飛んできたりして、 管理が難しかったし、掻き混ぜるのもかなり力が必要で、 疲れてきたので、今回この商品を試してみようと思いました。
30代 女性さん
電気式野菜乾燥機からの買い替えです。 以前のものは長年使っていましたが、水洗いしたら音ばかりうるさくて 乾燥機能が落ちてしまいました・・・ 今回も電気式にしようと思っていましたがお手頃価格のものは品切れだったため、 バイオ式初挑戦です。 説明を読んでいると、チップ材の交換も意外に少なくていいのかな〜と思ったので。 とりあえず、まだチップ材を投入して24時間経過し、 やっと初めての野菜くずを入れて攪拌したところですが、 なんとなく毎日の楽しみが増えてような気分です。 子育てや仕事も忙しいので、毎日しっかり続くかどうかわかりませんが、 もう少し子供が大きくなったら、ハンドルを回すのは喜んで 手伝ってくれそうです。