和裁 本についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 和裁 本最新の話題提供
はじめての和裁DVDつき手習い帖 [ 高野道子 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
単の縫い方は詳しく載っていて良かったのですが、羽織の縫い方は載っていなかったため、それが目的で買った私には不要になってしまいました。よく調べず買った自分も悪いのですが…
50代 女性さん
シンプルな説明がとてもわかりやすく、読んだときにはすぐにでも縫えそうな気がしました。
年齢不詳さん
母に頼まれて購入しました。レビューに期待して☆5です。
50代 女性さん
図解もオールカラーで分かりやすいし、説明も丁寧。さらにDVDで手元も見せてくれる至れり尽くせりの一冊です。足袋の型紙までついています。 ただ 本だけで高級反物を仕立てる勇気のある人はいないと思うので、それより古い帯をつけ帯に改造したり、半幅帯でのつけ帯の作り方などもあると満点だったと思います。
30代 女性さん
いつも和裁本は図書館で借りていたのですが 図が少なく、いまいちイメージが掴めず解りづらかったのですが、この本は図が多いのでわかりやすいです。 DVDはまだ見ていませんが、本だけでも他の物よりは 初心者には和裁に入りやすいのではないかと思います。
30代 女性さん
和裁を習い始めたのですが、授業で聞き洩らしたのをこれでフォローしています。分かりやすい本です。
30代 女性さん
祖母からもらった紬の着物を仕立て直ししてみようと思い、購入しました。祖母が仕立てた実物を参考にしつつ、本を見ながらの作業でしたが、うまくいきました。 着物の各部位の名称や、S/M/Lのサイズの目安なども載っていて、わかりやすいと思います。いつか、反物から自分で仕立ててみたいと思いました。
年齢不詳さん
DVDがついているので今までの和裁の本よりは格段にわかりやすくなっています。ただ「単の着物」の作り方が主に書かれているので、若干ものたりない思いをされる方もいらっしゃるかもしれないと思いました。
年齢不詳さん
和裁教室へ行っているので、家で確認するように購入しました。これだけで本当に着物が縫えるのかな?というのが疑問ですが、確認のためには使えています。
年齢不詳さん
和裁を習い始めたばかりで、自分の和裁教室に教科書がないので購入しました。が、やはり教え方が違うのではっきり言って混乱します。 着なさそうなコートの仕立は載っているのに、一番需要のありそうな袷着物仕立てが載っていなかったり、帯もあまり一般的でない仕立て方が二つあるだけ。ピンポイントで浴衣や単衣を縫いたい方向きと思います。